年間アーカイブ: 2023

冬道運転

昨日は雨が降った。ここ2・3日は気温が高めだ。真っ白だった丘は、広範囲で雪が溶け緑や茶色が見えている。 冬のはじめに雨が降ることは珍しいことではないが、やはり例年より気温が高めのような気がする。 この時期の道路は、とても危険な状態になることが多い。どちらかというと厳冬期よりもツルツル路面だ。レンタカーの観光客は、冬の北海道は雪道だと思っていることが多いが、雪道ではなく、氷の道になることがある。 厳冬期は表面が溶けることが少ないが、この時期の道路は、少し暖かい日には圧雪された雪の表面が溶け、氷の上に水の膜ができる。まさに、スケートリンクである。 それでもレンタカーをよく見かける。日本人らしき人は、ゆっくりゆっくり慎重に運転していることが多いが、韓国人や台湾人は乾いた路面を走るようなスピードで走行していることが多い。 先日も台湾人らしき女性二人組の車が、道路から法面の下に落下していた。その翌日には、韓国人が運転するレンタカーが、地元の軽トラックを巻き込み、道路から落下しているのを見かけた。 美瑛は田舎で、鉄道やバスも少なく、観光するにはレンタカーを使った方が便利ではあるが、自信がない場合は公共交通機関やタクシーを使ってほしい。事故を起こすと旅行も台無しだし、通学中の子供たちをはじめ、地元の人たちが巻き込まれないか心配だ。 12月に入り、お客さんを旭川空港まで迎えに行くことが二組続いた。ほぼペーパードライバーの女性お一人と、もう一組の方は日常的に運転する男女のカップルだったが冬道運転には不慣れであるとのことだった。後者の方は「レンタカーを借りなくてよかった。この道は無理だ」と言われていた。賢明な判断である。 前後の予約状況や時間帯にもよるが、旭川空港や美瑛駅、場合によっては旭川駅まで、お迎えに行くことが出来る場合がある。あくまでも可能な範囲での対応となるが、特に冬には予約の際に相談してほしいと思う。

2023-12-08T07:37:04+09:002023.12.08|

北海道の家

いよいよ、真っ白な美瑛になった。 昨日と今日で一気に雪が降り、根雪になりそうだ。 根雪とは、平地でも来春まで雪が溶けないで残りそうな状態になることをいう。 北海道に移住してから初めて聞いた言葉だ。 先週、宿の閑散期を利用して、研修旅行に行ってきた。行先は軽井沢である。軽井沢町と言えば長野県であるが、群馬県との県境で群馬県側の隣接するところも、軽井沢地区である。 宿泊先は、群馬県側の北軽井沢という地区にある一棟貸の宿であったが、三重県の実家の室内の寒さを思い出し、行く前から「室内が寒いんだろうなぁ」と少し恐れていた。 この建物は、昔、建築家が自分の別荘として建て使っていた物であり、お洒落なデザインのものであったが、案の定、寒かった。 また、その日の夜は、氷点下2℃まで冷え込み、壁にもたれかかると、外気の冷たさを感じるほどだ。1階と2階のストーブ、浴室のパネルヒーター、そして暖炉を焚いた。それでも、廊下や窓の近くはひんやりする。 この建物は築50年程経ったものであるが、北海道の築50年たった建物は、それほど寒くない。 最近でこそ、本州の家も2重や3重窓にしたり、壁の断熱性能を上げたりしているが、まだまだ、北海道の家には追い付いていないように感じる。 北海道は冬の寒さ対策として、断熱にこだわっているが、反対にこの断熱が、夏の暑さ対策にもなっている。 本州の家も、断熱性を向上させることで、冬はもちろん、地獄のような暑さの夏の対策にもなり、省エネになると思う。 北海道は土地が安価であるが、しっかりした家を建てるので建物は高価である。本州は土地が高価であるため、建物も北海道並みのものを作ると初期投資が大変な高額になるかもしれないが、長い目で見ると、財布にも地球環境にも優しいのではないだろうか。 冬にシュカブラに来られた方が、部屋に入って最初に口にする言葉は、「暖かーい」である。外気が氷点下10℃を下回っても、セントラルヒーティングは、21~22℃に設定し、エコ運転。決してフル稼働していない。 是非、北海道の建築方法や技術を全国に広め、活用してほしいものである。

2023-12-07T11:42:32+09:002023.11.26|

旧友と会う(空白の30年)

11月中旬から下旬は、お客さんが少ない。だからと言って、仕事がないわけではない。仕入れや清掃の回数は減るが、空いた時間でやるべきことが沢山ある。 この時期のやるべきことと言えば、冬支度だ。車のタイヤをスタッドレスに替え、トラクターの作業機をロータリー(土を起こすもの)からスノーブロア(除雪するもの)に替え、薪を並べ替え、倉庫にある備品の場所を夏物は奥に冬ものを手前に、草刈機やチェーンソーのメンテナンス、まだまだ、沢山ある。 毎年のことであるが、これがすんなりいかない。今日も2時間程度で終わらせる予定だった仕事が、一日中かかってしまった。その度に学習し経験を積み、来年はもう少しスムーズにと思っているが、だいたい新たなトラブルが発生するものである。 先日、旧友がはるばる福岡から泊まりに来てくれた。 彼女はご主人と子供2人で九州に住んでいるのであるが、出身は私と同じ三重県四日市だ。 約30年ぶりの再会だった。 「どんなに変わっているだろう、分かるだろうか」と少し心配したが、到着し車から降りてくる彼女を見てびっくりした。全く変わっていないと言っていいほどだ。歯切れの良い勢いのある話し方も。普通に街ですれ違っても絶対に分かるくらいだ。 約30年間、全く何のやり取りもなく完全な空白だったのに、まるで2・3年ぶりの再会ぐらいの感覚だ。 もともと、共通の友人を介して、皆で遊ぶようになった友人で、よく会っていた訳ではないが、同郷の繋がりというものの力なのだろう、全く空白を感じなかった。 私が好きな11月初旬の素晴らしい美瑛の景色を見てもらうことができ、とても楽しい時間となった。 いよいよ今週末には寒気が流れ込み、平地でも積雪となる予報である。このまま根雪となることはないが、降っては積もり溶けを繰り返し、真っ白な世界へと移ろっていく。 急いで遅れている冬支度を済ませないと。

2023-11-07T22:13:50+09:002023.11.07|

雪の十勝岳連峰と秋の美瑛の丘

2日間、山に雲がかかっていた。下界でも寒く感じる日が続いた。 きっと山では雪が降っているに違いない。 小さな窓しかない書斎にこもり、事務作業をこなす。デスクワークは、あまり好きではない。外でベンチやテーブルを作ったり、塗装をしたり、草刈りをしたり、身体を動かすことが好きだから、机に向かうと肩が凝る。 1時間ほど事務作業し、休憩がてら飼っている猫でも撫でようかとリビングに。2匹の猫を撫でながら、窓の外を見ていると、さっきまで厚い雲に覆われていた十勝岳連峰が徐々に姿を現し始めた。まるで、大きな宇宙船が空を移動するように、山の前から雲が去っていく。傾き始めた太陽が山を照らし始め、切り立ったオプタテシケ山の凹凸を一段と際立たせる。 さあ、そろそろ外へ出て、シャッターを切るか。 秋から冬にかけては、写真を撮る回数が増える。昼間の時間は短くなるが、太陽が高度の低い所を通るため、斜光になる時間が長く、丘に明と暗を作り起伏が強調されるのである。 もちろん、今は紅葉や霜である。林道に敷き詰めたようになる落ち葉も良い。秋は11月中旬まで続く。 丘の上に立ち、絶景を見ながら冷っとした空気を胸いっぱい吸い込み勢いよく吐くと、悪いものが身体から出ていくような気持ちになる。 秋の美瑛は比較的静かだ。花が咲く夏も悪く和ないが、静かに過ごしたい人には、これから冬にかけての季節がお勧めだ。 一番好きな季節がもうそこまで来ている。

2023-10-22T08:52:54+09:002023.10.22|

お礼の言葉を掛けられて

北海道・美瑛はすっかり秋だ。というより、朝晩は寒いくらいだ。3日前には大雪山旭岳にも正式に初冠雪の発表があった。それでも例年よりは遅い。 山はもちろん、丘の紅葉も徐々に進みつつある。 秋は朝焼けや夕焼けになる日が多い。朝焼けは日の出前、夕焼けは日没後だ。だが、朝焼けは日の出後、夕焼けは日の入り前と思っている人が多い。 チェックアウトのとき、お客さんから「ありがとうございました。とても快適でした。」などとお礼を言われることがよくある。満足して頂けて、とてもありがたい気持ちになる。先日泊まられた若い女性から、「こんな素敵なところを作っていただきありがとうございます。」と言われた。その言葉にびっくりすると同時に、恐縮してしまった。若いのに、こんな感謝の言葉が言えるなんて、凄いなと感心してしまう。 確かにお客さんに喜んでもらえるように、妻と私の2人で、インテリアに時間をかけ考え、自分たちが「これだ」と思ったものを置いたり、ウッドデッキやアプロ―チなどの外構は自分で設計し手作りを心がけているが、これほどまでに喜んで頂けると、頑張って作り、頑張って選んだ甲斐があったと、こちらもとても嬉しい気持ちになる。 宿泊棟には、自分たちの好きな家具や雑貨類を置いている。本当は自宅兼レセプションにもこれらを置きたいのであるが、置けない事情がある。 2匹のやんちゃな猫がいるからだ。飾り棚に雑貨を置こうものなら、前足(猫好きな人は「手」という)で蹴散らし、ファブリックの家具を置こうものなら、爪でバリバリ。1日でボロボロだ。 こんなこともあり、気に入ったものを猫の手の届かない宿泊棟に揃え、清掃し準備完了の際に部屋を見て自分たちで楽しむのである。 毎日のように行っていた草刈の時期も終わりに近づき、11月下旬からは平地にも雪が降り始め、12月に入ると徐々に積雪する。除雪時期の到来だ。年末ごろからは、アイスキャンドルが作れるだろう。 北国の冬の楽しみ方、これを多くの人に知ってもらいたい。

2023-10-07T14:15:00+09:002023.10.07|

雲海テラス

美瑛は天気予報が、外れることが多い。週間予報なんか全くあてにならない。翌日の予報でさえ外れることが頻繁だ。特に、季節の変わり目であるこの時期。 「明日は、晴れますか?」と、よくチェックインの際にお客さん聞かれるが、「予報では晴ですね」と答える。反対に、「残念ながら、明日は雨予報で残念だ。」という人には、「確かに雨予報ですが、美瑛は天気予報が外れることが多いですし、1日の中でも天気が急変することが多いから、面白い景色が楽しめると思いますよ」と答える。雨や曇りは、それはそれで良いものである。 先日、東京から新婚旅行で来られたお二人がいた。 「お勧めのスポットは、美瑛の丘で一番高い五稜の丘ですね」と「早朝に行ってみる」と言われたので、「ヴィラからの景色も捨てがたいから、その時の様子を見て」と伝えた。 その日は、美瑛は綺麗な夕焼けになりそうだった。 夕飯はレストランでのコースを予約されたとのことで、丁度、日の入り後の焼ける時間帯をシュカブラで過ごすことが出来ない。美味しいご飯をとるか、綺麗になるかもしれない夕景をとるか、悩むところである。お二人を車でレストランへ送りがてら、日没後の夕焼けは見られないが、せめて見てほしいと、日没前の夕景を見ながら就実の丘を走った。 綺麗な景色を見た後のディナーは、とても美味しかったことだろう。 20:00頃お迎えに行き、レストランからの帰り、上空に雲はあるが星が少し見えている。少し気温が下がってきて涼しく、肌に湿度を感じる。このままいけば、明日の朝は霧が出そうだ。 「明日は朝霧が出そうです。宿から綺麗に見えますが、霧が濃すぎたら五稜の丘に行ってみてください」 明朝、思った通りの霧どころか、想像を上回る雲海。宿の庭に出て写真を撮っていると、お二人もパジャマ姿で現れた。 スマホで何枚も写真を撮られる姿が愛らしく、思わずシャッターを切った。

2023-09-19T07:38:35+09:002023.09.19|

看板猫

朝、ニャー、ニャーと顔のそばで鳴く。シュカブラの2匹の猫である。名前は「ゴン」と「ドラ」。なぜ、こんなオシャレじゃない名前になったのか。 まだ、宿をオープンする3年前、子猫だった2匹を貰ってきた時に、私の2人の息子が、その時好きだった架空生物「ドラゴン」に因んでつけたのである。2匹ともオスだと聞いていたから、『まあ、子供達がいいならいいかな』と思ったのである。数週間後、予防接種のために動物病院に連れて行くと、先生から衝撃の一言「ゴン君とドラちゃん」ですね。???「オスとメス???」 ゴンは良いにしても、女の子に「ドラ」はちょっとかわいそうな気がする。でも、呼び慣れてしまったからなぁ。 この猫たち、いつも自宅兼レセプションにいる。時間になると、ご飯を要求し、時々、室内を走り回るが、殆ど寝ている。 しばしば、インスタに登場させるのであるが、これを見たお客さんからチェックインの際に「猫ちゃんがいますよね」と聞かれることがある。「撫でますか?」「はい」「では、チェックアウトの際に」 宿をやり始めて気が付いたのであるが、猫好きや猫を飼っている人が、想像していた以上に多い。 「大人しい猫ちゃんですね、名前は?」「こっちがドラ、こっちがゴンです」「宿は北欧のような雰囲気ですけど、猫ちゃんの名前は和風ですね」 「実は中華風です」 看板猫として働いた後は、スペシャルなオヤツで労をねぎらうのである。 美瑛も9月になり少し気温が下がったが、今年はまだまだ暑い日が続いている。異常気象・・・ではない。これが普通となりつつある。 農家さんは口にする。明らかに栽培スケジュール何変わって来ていると。 北海道がマンゴーの産地になる日も近いかも。そうはなって欲しくないものだ。

2023-09-04T12:03:03+09:002023.09.04|

星空観察会・星空撮影

美瑛は星が綺麗に見える。 都会から来るお客さんに、「まともに星を見たことがないんです」「星は見えますか」と聞かれることが、よくある。 「見えますよ、このまま晴れていれば、天の川も普通に見えます」と答える。 今月11日から3日間の日程で、ペルセウス座流星群の観察会が美瑛町内の千代田の丘で開催された。星空案内役兼星空撮影の補助スタッフとして参加したのであるが、1日目は少し星が見られたものの、ほぼ3日間とも曇っていた。 参加者は各日15名から25名程度であったが、ほぼ8~9割が女性であった。いつも思うが女性は好奇心旺盛だ。参加者のうち3割程度が星空を撮影したいという人たち。皆さん星空撮影はほぼ初心者のようだった。 最近のカメラは、性能が素晴らしいため、構造を理解していなくても日中であれば、だれでも思ったような写真がそれなりに撮れる。そのため、写真愛好家も増えたように感じるが、星空撮影はそうは行かない。感度設定・シャッタースピード・露出・ピント合わせも全てマニュアルだ。ちゃんと写真が撮れる理屈を理解しているかしないかが、ここで分かってしまう。ただ、これを機に理解することにより、日中に撮る写真もきっと上達する。 今回、撮影アドバイスする側であったが、困ったことがあった。 昔のフィルムカメラや機械式カメラの場合、作りが単純なため、メーカーによりそれほど設定に違いはないが、高性能になった分、各社とも特色ある設定や機能があり、普段使っていないメーカーのカメラの設定方法が分からないのである。また、基本的に星の撮影には一眼カメラに明るい広角レンズが必要であるが、参加者の中には、これを用意するため、友人から借用し初めて使うカメラを持ってくる人もいた。こうなると、参加者と一緒に真っ暗な中、「こうかなぁ、これかなぁ」と手探り状態で、複雑な機能を調整するのである。まあ、これも参加者を協力して撮るという楽しみのひとつでもあり、また「このメーカーはこんな良い機能があるのか」などの発見もある。 今回、曇って星はあまり見られなかったが、星に興味がある、星空撮影をしたいという人が沢山いることが分かり、シュカブラのお客さんにもこれまで以上に星空観察を勧めてみようと思う。 今回のように女性の方が星空観察に興味を持って行動する傾向があるようであるが、実は、宿のオプションであるトラクター運転体験や薪割体験、スノーシュー散歩の申込も女性が殆どだ。 因みに観察会最終日の翌日、シュカブラの庭では綺麗な星空が見え、トラクターと一緒にアンドロメダ大星雲まで写り込んだ。

2023-09-02T09:25:43+09:002023.08.15|

農業の力

結構暑い、今の美瑛。 内地では、36・37℃と大変なことになっているが、先日来られた方は、「北海道は涼しいと思ってきたのに、暑い」と予想を覆されたようであった。確かにここ2週間ぐらいは、それなりに湿度もあり、ベタベタする。 また、人気観光スポットのファーム富田、青い池、四季彩の丘などに10時から15時の間に行くと、黒山の人だかりで、渋谷や原宿のようだ。暑い時期、花の見頃だということでここに行く方が多いが、チェックインでお会いした時は、ぐったりしている方が多い。 私は、この時期の人気スポットをお勧めしない。もし勧めるとしても朝の早い時間帯だ。その時間帯は、斜光で綺麗だし、なんといっても人がそれほど多くない。 それより、本来の美瑛の姿、農作物を育てる連なる丘が見渡せるところをお勧めしている。お勧めは、五稜の丘だ。ここは美瑛の丘で一番高いところである。朝、日中、夕方、いつ行っても綺麗だ。夜も星空が綺麗だが、ヒグマ注意だ。 今は、小麦の刈り取りが終盤を迎え、刈り取った後の畑は、明るい茶色に光り、麦稈ロールという刈り取り後の麦の茎で作ったロールが、丘に転がっている。 とてつもなく大きなコンバインなどで作業する農家さんの邪魔にならないよう、静かにその風景を眺めるのである。 刈り取られた麦は、製粉され、うどんやパンなどになって自分たちの食卓に届くのである。 シュカブラでは、朝食食材セットで、地元美瑛産の小麦で作ったパンやトウモロコシのスープ、夏場は朝採りの野菜を用意している。 丘を巡り、素晴らしい風景を見て、そこで出来た穀物や野菜、牛乳、肉などを味わい、農業の力を感じてほしい。

2023-08-01T19:11:01+09:002023.08.01|

絶景を見ながらのフィンランド式サウナ

皆さん、サウナ好きですか? 7月13日、シュカブラにサウナ小屋が届いた。 私自身、サウナが特に好きだということではない。どちらかというと苦手かもしれない。 では、なぜ、サウナを置いたか。それは、冬の北海道の楽しみ方を味わってもらいたいからである。 普通、サウナには水風呂が付きものだが、シュカブラのサウナにはこれがない。サウナで火照った身体は、フカフカの雪にダイブして冷ましてほしいから。そう、このサラサラした雪の時期をもっと楽しんでほしいから、サウナを置いたのである。 サウナの利用可能期間は、11月中旬から4月中旬までにしようと思う。本格的な積雪は、12月後半からであるが、それまでの間は、外気で冷やすことになる。寒くて虫もいないから、裸(水着)で外にいても問題ない。また、日中、景色を見ながら入ってもらいたいため、シュカブラに2泊以上する方のみ利用できることとする予定だ。 サウナには大きな窓があり、部屋からと同様に美瑛の丘の絶景が楽しめる。マジックミラーであるため、外から中は見えない。基本的に水着着用で利用してもらおうと思っているが、正面が広い広い農地で、冬季は真っ白の雪原だから基本的に誰からも見えない。 外から見ると、大きな窓には美瑛の丘が絵画のようにきれいに写る。中からはこの景色が見えるということだ。 熱源は薪ストーブである。自分で火を起こし、薪をくべ、温度を上げ、ときどきロウリュする。シラカバのヴィヒタで身体をパタパタ叩く。まさにフィンランド式のサウナだ。北欧のような眺めの美瑛の丘と向こうにそびえる十勝岳連峰、サウナが好きな人にとっては最高だろうな。 まだ、試運転もしていないが、11月の稼働に向けヴィヒタを作るなど、準備を進め、自分でも入ってみようと思う・・・あまり得意ではないが。

2023-08-22T20:26:36+09:002023.07.16|
Go to Top