月別アーカイブ:5月 2022

美瑛の秘密(大自然とは少し違った美瑛の美しさ)

「美瑛に来て大自然を満喫したい」という方がよくいる。十勝岳や旭岳は確かに大自然が広がっているが、美瑛の丘は大自然ではないと思うのである。大自然というと人の手がほとんど入っていない所をいうのではないだろうか。北海道でいえば、例えば、知床や釧路湿原などで私も大好きだ。 でも、美瑛の丘は人の手が入っていない所ではなく、人が生きていくため、作物を育てている農地なのである。それが、大雪山や十勝岳連峰の山々をバックに調和している風景が都会の人には大自然として映るのだろう。 都会では、工業などの2次産業やサービス・小売業などの3次産業が盛んだが、ここ美瑛は、農業という1次産業を軸として成り立っている人が住む町である。だから、決して手つかずの大自然ではない。 コロナ騒ぎが落ち着く方向に向かい、これから観光客が増えてくるなか、農地への無断立入も増えてくると考えられる。農地への立ち入りは病害虫の発生などで、農家さんにとって甚大な被害を及ぼす場合がある。そもそも私有地であり、無断立入は不法侵入という犯罪行為である。 立ち入ってしまう人には、二通りある。ダメだと分かっていて故意に入る人、ただの草原だと思い私有地だと知らずに入ってしまう人。前者は言語道断、後者には説明で足りるだろう。後者の中には、美瑛の風景を大自然だと感じている人が多い。そうではなく、100年以上も昔、様々な事情で内地から渡ってきた人が、生きていくために苦労をして切り開いた土地であるということを伝えたい。 写真家・故前田真三氏の言葉がある。初めて美瑛を訪れた故人は「今の日本にこの丘ほどの風景が存在するであろうか。人それぞれの心にそれぞれの旅があるように、この丘はいつまでも私の心の一頁として残しておきたいと考えている。」と書いている。 農家は見せるために観光のためにこの景色を作っているのではない。自分たちが生活を営むため、美味しい作物をみんなに提供するために畑を起こすのである。その風景が、たまたま見る人にとって美しく感じられるもの。このことを理解し、感謝の気持ちをもって美瑛を旅してほしい。そして、ここにしかないこの特別な丘を見守ってほしい。

2022-05-31T18:19:22+09:002022.05.31|

斜光の時(誰かに見せたい時間)

日中は暖かな日が増えてきた、と同時に日の当たる時間も長くなった。日没は19時前、19時半ごろまでは薄明るい。 18:30頃、斜光に照らされた丘が美しい時間帯である。そして、この時間帯は、観光客にとって夕食の時間帯でもある。ペンションや民宿で「ご飯ですよ」と声を掛けられる時間である。案の定、昼間はレンタカーをそれなりに見かけるが、この写真を撮った時は、他に車も人もいなかった。「みんな宿でご飯を食べているんだろう。この美しい時間帯の景色を見逃しているなんて、勿体ない。」と思いながら、誰もいない鳥の声だけ聞こえる静かな丘を独り占めだが、やはり誰かに見てもらいたい景色である。 斜光に照らされた丘の影が徐々に伸びていくのをじっと見る。振り返ると遠くの小高い山に夕陽が沈む。赤くまん丸な太陽が、徐々に欠け最後は点になる。「嗚呼、沈んだ。また明日。」次のやってくるのは夕焼けだ。山の向こうに沈んだ太陽が西の空を照らし、山に近いところからオレンジ、ピンク、ブルーとそんな単純なものではない自然にしか作れないグラデーションを見せる。標高の高い大雪山や十勝岳連峰には、まだ日の光が当たり、残雪がオレンジやピンクに染まる。マジックアワーである。上空高い所には半月が黄色く輝きだし、更に時が進むと東の空から星が一つ二つと瞬きだす。そして、ひんやりとした空気が流れる。 車にもたれ、一人静かに過ごす贅沢な時間。 近くの草むらからガサゴソと音がする。キツネかな。月を見ているのかな。

2022-05-11T16:53:43+09:002022.05.11|

北の星空(高い北斗七星)

5月になった。 ここ数日、晴れの日が続いた。昨夜も晴れ、月がなく所々に薄雲がかかったが綺麗な星空が見えた。出身地の三重県四日市の緯度は北緯35度ぐらいで、美瑛は北緯44度だから、誤差はあるものの北極星は四日市では水平線から35度の角度、美瑛では44度だ。ちなみに北極点では90度(真上)に見える。 この理屈をすぐに理解できる人が、なかなか少ない。実は小学校や中学校で習った地学の教科書には書いてあるのだが。 北極星を見つけるための目印になる北斗七星も当然のことながら、四日市で見るより高い場所で北極星の周りをまわる。移住した当初、初めて星空を見上げ北極星を見つけたときは、その高さから『北の大地に来たんだなぁ』と感慨深かったことを思い出す。 昨夜の21時頃の北斗七星は、ほぼ天頂だ。シュカブラからも十分綺麗に見えるが、もっと暗いところ探し丘の林へ向かった。見上げると首が痛くなるから寝転び仰向けで見たいが、林の近くは熊が出ることが多いので、なるべく人の気配をさせるよう動き、小声で歌いながら撮影もした。知らない人からするとただ変な人だろう。 今朝は曇っている。少し雨も降った。シュカブラから十勝岳連峰に雪雲がかかっているのがよく見える。『あの辺では吹雪いているなぁ、あそこは止んだな。』などと妻と話しながら、景色を楽しむ。 ゴールデンウィークは、すぐれない空模様になりそうだが、レンタカーや道外ナンバーを沢山見かける。コロナ前の賑わいが戻りつつあるのを感じる。 GWが終わると、6月中旬まで観光客の少ない期間があるが、もったいないように思う。確かに6月中旬以降の花の時期もいいが、小麦や牧草などの緑の絨毯が見られ、なんといても露地物の朝採れアスパラが食べられる5月下旬を逃す手はないように感じるが。 この時期は、農家さんの自宅前で規格外のアスパラがただ同然で売られている。ほぼ毎日、風景の撮影がてら立ち寄り一束買って持ち帰り、すぐに茹でたり炒めたりして朝食に並べる。1年で2・3週間しか味わえないとき。 美瑛に来られた方には、是非体験してほしい。この田舎ならではのスタイルを。

2022-05-01T16:08:28+09:002022.05.01|
Go to Top